当診療科の特長
スポーツに関連する外傷・障害に対して、リハビリテーション科と密に連携し、予防から復帰までを運動療法による機能改善を主としてマネジメントしていきます。早期診断、早期復帰を目指してサポートいたします。どうしても手術による治療が必要と判断した場合には手術が可能な病院への紹介または提携病院(医療法人明和会 亀田病院)で手術加療を行います。
スポーツ整形外科とは
日常生活で起こる運動器のケガや障害と比較すると、スポーツによって発生するケガや障害は特殊なものです。そのため、スポーツが原因で生じる運動器の症状については、スポーツ整形外科で診療します。
スポーツ整形外科では、主にスポーツ傷害を扱いますが、これには大きく分けてスポーツ外傷とスポーツ障害の二種類があります。スポーツ外傷は、競技中に強い外力が加わることで発生するケガです。具体例として、骨折、脱臼、肉離れ、靱帯損傷などがあります。
一方、スポーツ障害は、同じスポーツを長期間続けることで特定の部位を酷使し、その結果、骨や靱帯が損傷して、気づいたときには障害が発生する状態を指します。これには、疲労骨折、テニス肘、野球肘、オスグッド病などが含まれます。
主なスポーツ傷害
スポーツ 外傷 |
|
---|---|
スポーツ 障害 |
|
部位別でみるスポーツ障害
部位 | 主なスポーツ傷害 (スポーツ外傷、スポーツ障害) |
---|---|
頸部 |
|
肩・上腕 |
|
胸部 |
|
肘関節、前腕 |
|
手、指 |
|
腰部 |
|
大腿 |
|
骨盤、 股関節 |
|
脚の筋肉 |
|
膝・下腿 |
|
足 |
|
スポーツ障害に適したリハビリ
治療を終えた後、競技に復帰するために、当院ではスポーツ障害に特化した再発予防のためのリハビリテーションを行います。
このリハビリテーションは、一般の患者様に行われるものとは異なります。リハビリメニューは医師の指示を受けた理学療法士が作成します。この際、患者様の年齢、性別、身体状態(症状の程度など)、現在行っているスポーツ種目などを十分に把握した上で、運動指導、筋力トレーニング指導、姿勢指導、ストレッチ指導を行います。いずれの場合も、早期回復と予防対策を十分に考慮した内容となっています。